車で行くハイキング・宮ヶ瀬湖周辺・
前のページより続きです、宮ヶ瀬ダムの上に来ました。
![]() ←下流側 ・ダム湖側→ |
←手前の建物がエレベータの出入り口です 写真奥の山近くの建物が インクライン(ケーブルカー・有料)昇降口と 宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館 反対のダムの左岸側に 相模川水系広域ダム管理事務所があります。 そこにも展示パネルなどあります。 |
![]() |
インクライン乗降口側に船着場があります。 遊覧船が入ってきました。 ダムサイトエリアマップ |
![]() |
右岸側にインクラインのレールが見える |
![]() |
ダムの下を覗いた写真 チョット怖いですね。 |
![]() |
両サイドには階段があるが関係者専用です。 ダムの上には展望台もあり、100円で双眼鏡が使えます |
車に戻るコースは、船と北側道路、南側道路 自分なりの帰路の選択〔下の地図から選択してください〕
〔1〕何と言っても遊覧船がお勧めです。
〔2〕足に自信がある方なら 北町営林道を徒歩 ダムから1時間弱で鳥居原園地まで戻ることができます。
〔3〕歩き足りない(自虐的?な)方は 南側を歩くのも有りですね、吊り橋を渡るのが楽しいかもしれません。
次のページに進むのは 下記の中から
駐車場までの戻り方を選んでください。
〔1〕の遊覧船で戻る 〔2〕の北町営林道を歩いて戻る
〔3〕の南側道路を歩いて戻る(作成してません)
補足・駐車場所
・車を県立あいかわ公園Pに駐車する場合、そこから南山遊歩道の入るアプローチ。
・鳥居原園地Pを利用は今回のご説明の通りですが 食堂等は宮ヶ瀬湖畔園地が充実してます。
・県立ビジターセンターP宮ヶ瀬湖畔エリヤ利用は、南側道路を徒歩で戻る場合 つり橋を利用すると早く戻れます。
それぞれの駐車場からのアプローチを ご自分で考えて無理の無いドライブ&ハイキング(&クルージング)を楽しんでください。
Page,2
上記 文中のリンク先です | ・財団法人神奈川県公園協会 ・財団法人 宮ヶ瀬ダム周辺振興財団 ・国土交通省 関東地方整備局 相模川水系広域ダム 管理事務所 |