粉コーナー ピッザ うどん 中華まん
そばを打つ うどんも打つかも
そば音痴?の私 ある時からズーット「そばを打ってみたい」と思っていた。 そばの香りの違いが、自分で「おそばを打ってみたら判るかも」と思っている。 そば粉を買って 作る事にしたが、そばの本格的な道具は 高いね〜 取りあえず家にあるもので・・ まず→ ![]() 10/14 |
麺棒 ・そばをのばす棒 候補 1・すりこぎ棒 2・コタツの足 すりこぎ棒は30cm位しかなく 短いので却下。 コタツの足は微妙に樽型にアールが付いているので却下。 結局 ホームセンターで丸棒を買ってきた。 約180cm×3cm コレを真中で2本にして使用する(約90cmの棒が2本できる)650円でした。 (なるべく目の詰まった 曲がってない丸棒を選ぼう) 写真では歪んで見えますが 使用感は上々 |
始めてのそば打ち 取りあえず適当に作る・スーパーでそば粉を購入 打ち粉は このそば粉を 少し残せば それで良い 「つなぎは天ぷら粉でいいや」こんな感じで 「こねこね・・・」 「お〜」案外うまくいくもんだ。 丸棒でのばし 包丁(牛刀)で切り、茹でてみた・・・・ |
結果・失敗 茹でている最中 かき回したら麺が2cm位に ちぎれてしまった。 だが、食べたら美味しい・・・・(食べにくいのを 我慢さえすれば・・・) 5割そばも 一緒に茹で、ざるに盛ってあったが 子供は短いそばの方を ホークで食べていた。 買ってきてあった5割そばの方が 食べずに残ってしまった。 |
![]() 10/16 買ってきました。 ソバ包丁・・・2980円 ステンレスボール・・・1480円 麺をすくうざる・・・780円 |
失敗を踏まえ サイド挑戦する、まず失敗の検証 つなぎ・これは中力粉(又は強力粉)にしてみる、捏ね方は試行錯誤で覚えるしかない、足りなくても捏ね過ぎても駄目らしい。 包丁・切る時に 牛刀は刃線にアールがあり きれいに切れない事が判明、刃線の直線的なものが良い 菜切包丁でも良いが 1つ専用ソバ包丁だね(安物だけど) たも・茹で上げる時に麺をすくう ざるが必要 コレで蕎麦湯が残る 練り鉢・ボール・力を加えても壊れない物がいい。 本物の練り鉢は高すぎる? 木の漆塗りは30万円????手間を考えると当たり前かもね、樹脂製は1万円位か。 失敗しても 打ち立ては美味しい事が判っているので 気が楽です。 あとは ちぎれない事と、茹で時間だ。 硬さも 好みのあるところ、食べやすい硬さがいいね。 |
○里付近のお蕎麦屋で 割り箸位の 太い蕎麦を出された 文字どうり?麺くらった (面食らった=正) もぐもぐと とろろ蕎麦を食べていたら 常連さんが来た 「常連さんがいるのか・・・」 |
わたしは そばをすすりあげたいのに「もぐもぐ・・」だよ 確かに蕎麦の匂いもする 噛めば美味い でも・・・ 食感が悪すぎ! とろろも少しで それが入ったつゆも少ない=つゆはあまりつけて食うなと意思表示だと思った。 私には「美味いけどまずい蕎麦です」 |
![]() 03/10/20 |
そば打ち台 これはテーブル直接でも良いが、後が大変。 私は まず 大きな鏡(壁に貼り付けていない・90cm×90cm)が家にあったので コレを使用した。 ガラスの上は 大理石の台みたいな感触で 中々の物。 ただし難点は 使用後に洗うのが大変、お風呂場がタイルの床で 置くだけで割れそうな感じ、スポンジマットを敷きその上で洗った。 そば打ち台を作ろうかと思ったくらい 片付けが面倒だ・・・・ そこで お知恵を・・ビニールシートをテーブルの上に敷き その上なら片付けも楽、邪魔なら丸めて収納できる。 ホームセンターで 厚さ2mmのビニールシート購入 敷きっぱなしにするには テーブルに合せカットすれば出来上がり。 幅90cm×長さ130cmで3900円 (10cm=300円) |
ソバ打ち 2回目で 出来たソバです。![]() 03/10/20 |
取りあえず記念撮影 (切り方は まだ上手くないね) 製作中(打っている最中)の写真は追々追加します、粉だらけの手で写せないので 奥さんに今度頼むとします。 そば粉300g 小麦粉60g (いわゆる外二八) 水 適量 (量ってない) 少し上手くなっているが まだまだ でも味は良いね。 反省 ◎茹でる鍋が小さい・茹でる鍋は大きくしないと 温度が下がり 短くなりやすいらしい。(寸胴でも買うか)どうしよう・・・ ◎まな板が古く 凹んでいた (今度はまな板だ〜) ほんのお遊びで打つのに、出費がかさんでくるみたいだ。 檜の寄木細工まな板が良いらしいが、買うの無理 (売ってないし)何使おうか 「むむむぅ・・・」 宿題!! |
*************************** | ******************* |
03/10/22 ソバのゆでるときに大きな鍋が無く 購入しようかと思っていましたが ありました。 下の写真を見てください |
こんなに具合が良いとは 「むむむぅ」あなどれんよ。 |
![]() |
そうです この前買ったステンレスの捏ね蜂を 茹でる鍋に変身 |
![]() |
しかも ご覧のように ソバが踊っております。 いい具合ですね。 |