Vol,9

     

徳島フェリー
ボタン
琴平から井川池田ICに戻り 徳島IC そこから徳島港へ向かう・

徳島港では、バイクは2台だけでした。

後ろに俗に言うママチャリで大阪の境から四国へ来ていた若者もいた。
ママチャリ(変速機構無し)で来るところなんて 粋ですね かっこいい若者でした。

【フェリーつるぎ】

なんと 15分前に フェリーが出て行った後だった、つぎは18:15 2時間近くもあるよ・・
もうビール飲んじゃう。
4時間後には覚めてるもんね、ここでも天ぷらうどんを食べてしまった。
フェリ‐の中で固定された。

もう一台のバイクの方は、大阪在住の(今井みよこさん)ママさんライダーです。

今井さんにフェリーの中で少しお話を聞いたら、
なんと、
・免許取得は2年前(2001)
・今回、始めてのツーリング
・ご主人はバイクを乗らない。
・お子さんはお二人いて中学生。
・ゆくゆくはテントを持ってツーリングに出たい。
などなど、驚きをもってお話を聞いておりました。
ちなみに、家族から今回のツーリングでテント泊の予定は大反対にあったそうです。
当たり前ですよね・・・
理解のあるご主人や家族がいれば、女性ライダー(ママさんライダー)は これから増えるかもしれません。
和歌山港 到着 20:15 (フェリーで ひと眠り出来た。)
和歌山のユーバス(スーパー銭湯)
ロイヤルコース780円
ここでで休憩しながら
どこに宿泊するか ここで作戦を練ることにした。
ユーバスは天然温泉と書いてある。
(こんこんと湧き出ているとは言えない湯量でしょう)


当初の予定では、宿泊場所を探し 翌日、紀伊半島を走るつもりでした が 結局・・・
バイクではチョッときついが、高速で夜通し走り このまま帰ることにした。 

11時頃までゆっくりして、ここを出ました。

今から、宿泊先を探すのも面倒だし 早く帰りたくなってきた・・・

休養もある程度とれたし、がんばって 家まで走るかー!??
夜の高速を ひた走ったが、この後の写真ありませんので 『お し ま い』です 。
地図
4日目、朝から 5日目早朝までの走行地図 地図 (385KBに変更)
和歌山のユーバスを出て この日は宿泊せずに 昼夜通し走行を強行しましたが、かなりキツイ。
上の地図を見ると、「よく走ったな〜」と 
思ってしまう・・・
18日からの四国ツーリングはイベントがまったく無く 
村祭り一つ目にすることは無かった。
お盆までかな?四国は・・・?

21日 和歌山から夜の高速を走ってきたが、天理から一般道
だが高速並に トラックがすごいスピードで走っている。

そんな中を バイクで走るのは無謀だった。

ゆっくり?でも無いと思うが(トラックの流れと共に)走っていると 
大型トラックが バイクの後ろに1〜2m位に近づくのだ。 
(80km/h位で走っていてもだ)

小さなバイクに対して 俗に「あおり行為」を 
大型トラックがするのだ。

暇だから 眠気覚ましに からかっているのだろうが、
事故になったら 言い逃れするんだろうなきっと・・・


小松 清

アートヘアー カンカン店長

頭きた!

チョッと車間が離れたから 急ブレーキかけた!
(死を覚悟しました)。 

トラックのタイヤが 跳ねながらフルブレ−キングの音。

驚いたのか?その後の あおり行為は無い・・・・。

「びびるなら最初からやるな!
弱い者イジメのアホ運転手!」。

「って」 よい子のライダーは こんな真似しないでね
たまたま ぶつけられなかった だけだから「すごく怖かったし」。
名古屋付近の国道23号、国道1号 バイクは夜間走らないほうがいいね。

東名高速でバイクに アクシデントがあったが 22日午前8時 無事 我が 家へ到着.。小松 清 アイトヘアー カンカン Photo k.komatu
四国ツーリング経費まとめ



Bikeindex


  








   

意見・感想