![]() |
松山ICを降り程なく 道後温泉着 一風呂浴びて汗を流しさっぱりしようと、夏目漱石の「ぼっちゃん」で有名な温泉まで来ました。 二輪車は無料の駐車場(道後温泉右脇にある) (!ただし、ゲートわきのポールの間を通る様にして、ゲートをくぐらない事) |
|
![]() ![]() 道後温泉本館 |
二階休憩所もありますが、ここでゆっくりしていてはキャンプ地を探す時間が無くなる。 残念! |
|
![]() ![]() |
休憩するところを利用する場合は料金が違います。 | |
![]() |
泉質は、くせが無い無色透明な単純泉 温度はやや高め(丁度良いかな)。 小松 清 ←ぼっちゃん? |
|
![]() |
道後温泉本館の正面の商店街 | |
![]() ![]() |
駐車場側から 時間がある方は、二階や三階でくつろぐといいでしょう。 利用料金は上の表を参照 お風呂でさっぱりしたが、外は暑い34度位ありそう (Pm1:30)。 さて さた岬へ 出発 |
|
再び高速へ(松山IC・松山自動車道) 大洲まで高速で行こうと思っていたが、 ガス欠になりそう・・・ |
結局、一つ前の内子五十崎IC(読みはたぶん・うちこいかさき)で降りる。 料金所出てすぐ横にセルフのスタンドがあったが、お釣りが出ない方式。 余った分はポイントカードだって・二度と来ないのに? |
|
![]() ![]() |
佐田岬からの夕日 佐田岬の駐車場まで行ったが、灯台まで徒歩で20分 先端にはキャンプ可能なところもあるが パス! 戻り際 きれいな夕日に出会う、時間が無いが しばしみとれる。 三崎町まで戻ればライダーズハウスが有ったはず・・・ |
|
![]() |
ライダーズハウスを目指して三崎まで戻ってきたが、地図を見ていたら、三崎の左に位置する人口浜 (ムーンビーチ井野浦)に無料キャンプ場が記されていた。 ビ−チの一角に 芝のサイトがあり、誰でも使用可能との事。 トイレや水道が完備・無料 (自分の出すごみは 無論お持ち帰りだが、それ以外に 自分の回りもきれいにして帰ろう)! こんな無料できれいな所は特にね 大切にしたいでしょ。 後は この近辺で買い物しよう。 せめて自販機の飲み物だけでも・・・ ←先客あり(白いテント) |
|
![]() |
白いテントの方は、なんと ご覧のシーカヤックで移動。 一年も前から シーカヤックでツーリングをしているらしい。 四国在住の人が なぜか羨ましい。 |
|
![]() ![]() |
シーカヤックの高橋さんです。 高橋さんと少し話すと・・・ 「鳴門大橋の下で 2時間張り付いた時があります」などと 気楽に話していた 。 「外海と内海の潮位の差は 見た目2m位に差があるように見える」 「渦に 去年ジェットスキーが飲み込まれた」とも言ってた。 淡々と話していたが、結構無茶しているひとではないでしょうか?。 Photo k.komatu 小松 清 アートヘアー カンカン |
|
![]() |
バイクもテント泊にお付き合い・(夜露対策です)。 しかし 手入れの悪かった かび臭いテントに入り込む・・・去年 濡れたまま収納して忘れてた。 (しかも 防水バックに入れたまま、去年の水が出てきた)完全に失敗。 「くさ〜・・・・」これでは使用不可能 海水に浸け、タオルで拭きまくる。 何とか 臭いも和らいだような(慣れか?) 「おやすみなさい・・・」 |
|
![]() |
2日目走行 地図 (271KBに変更) |