![]() ![]() |
Bikeindex ![]() |
![]() |
2003/8/18 (月曜) 06:40 (小雨) 出発 バイクに乗るのも久日ぶり、ツーリングに行くなら 保険を継続しなければならない。 自賠責と 任意保険と、この時期にダブルで痛い、約4万円の出費・・・ 東北へ行こうか、四国にするか散々迷っていたが、2年続けての東北ツーリング。 ここは一つ 行ったことが無い四国へと・・・ 東名高速 秦野中井ICから乗ることにした。「いざ!」 |
![]() |
小笠PA(?) 今まで レインジャケットを着用していたが、天候の回復が見られるのでここで脱ぐ事にする。 私は どんな土砂降りでも 完全防水のブーツを使用している。 かなり愛用している。 が、他人はブーツとは認めてくれない、ブーツでなくゴム長と呼ぶ。 雨が上がれば そのブーツをクルクルと両方丸めゴムバンドで止め 収納し 履き替える、面倒では有るが すこぶる快適。 ツ−リングブーツにオーバーブーツを被せ 雨に備えたりするが、完全ではないし、お試しあれ。 ゴム長靴のチェンジレバーが当たる部分に 別のゴムのパッドを接着しておけば完璧!(黒いゴム長はNGだ) |
![]() |
浜松ICで高速を下り、国道1号線を南下 トラックなどが非常に多いので 走行注意 途中 渥美半島方面へ左折すると 行き交う車の種類は一変する。 渥美半島先端の伊良子岬から フェリーを利用したと見られる 他府県ナンバーの車が よくすれ違う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【大アサリ】 渥美半島で食べた 味は 貝の旨みは当然あるが 多少独特なニオイがあるかな、感じは「ハマグリの方が品がいい香りと味です」、美味いことは美味いです。 (入れ歯の方は注意してお召し上がりください) ←注意似てますが【ハマグリ】ではありませんよ。 |
![]() |
渥美半島-伊良子岬付近- |
![]() |
伊良子岬でフェリーに乗ろうとしたが ラーメンを食べたりしていて、乗り遅れた。 だが、お盆の時期近辺は便数が多く 次の便もすぐ後40分位待つだけだ。 |
![]() |
ご覧の通り バイクは私の一台だけ。 昔より 利用車両が減ったと フェリーの係員が言っていましたが、高速飛ばして紀伊半島に行くより バイクの場合は特に 伊勢湾フェリー お薦め。 約一時間かからずに 鳥羽港へ到着するし、休憩しながら移動です。 2700円(運転手一人込み料金) |
![]() |
渥美半島(左のビルがフェリーの発着場です) 大きな船舶も往来している伊勢湾、漁船が多く よくぶつからないかと 要らぬ心配をするほどだ。 私は今まで たまに湖では船を操船してるが、まだ海で乗ったことが無い こんなに込んでると難しそう。 伊良子〜鳥羽 伊勢湾フェリーHP アートヘアー カンカン 店長 小松 清 |