東北方面 スクーターでツーリング (2007年8月20〜24日) - Vo,3

←もどる

秋田の大湯を後にして十和田ICから
北上江釣子IC(きたかみえつりこ)まで高速を使い 目指したのは夏油温泉。 

一度寄ってみたい温泉でした。
立ち寄ってみると 湯治客も多く 気さくな湯治客と話しこんでしまった。
温泉でのんびりしすぎて アブに足の裏の硬い皮膚を刺されたのはびっくり。
その様なおまけも付いて ここを後にする。

ここの温泉は「ぜひ、冬に来たい温泉だ」と感想を述べておきます。

次に向かった先は 今回のツーリング最後の宿泊地「古竜キャンプ場」
東北道から山形自動車道に入り 蔵王ICで降り 西蔵王高原ラインと進む

キャンプ場の入り口は判りづらいので 西蔵王高原ライン料金所で聞きましょう。

キャンプ場に到着し テント持込の申し込みをしたら 「テント設営などしなくていいよ」と 空いてるバンガローを貸してくれました。
←写真(茶色の建物)
独り占めのバンガロー 快適でした。
管理等

管理等へ遊びに来るようにお誘いがありました。
一人でツーリングしている私に気を使ってくれたようです。 

私が持参したワインも私には勧めて ご自分は「管理中でお酒は飲めない」と さすがです。

面白い話、おつまみと荒井さんが育てた葡萄もご馳走になりました。

荒井さんありがとうございました。
←親切で面白い管理人さんです。

数人で古流キャンプ場を管理しているようで 日替わりで勤務するようです。

次の朝 起してしまったようだが 簡単な挨拶と 少しのお土産を置いてきました。

いつまでもお元気で!
この後の写真が有りません。 景色を楽しみつつ 米沢、喜多方、会津、南会津を通り、
五十里湖付近では道が新しく出来て通行しやすくなっておりました。

今市から足尾銅山方面へ行き 桐生から熊谷を避け 前橋ICへ
関越自動車道から圏央道、中央高速で相模湖ICで高速道を降り 自宅へ


バイクツーリングTop



KANKANHPTOP;