東北方面 スクーターでツーリング (2007年8月20〜24日) - Vo,1
index
![]() |
茅ヶ崎を 早朝5時に出発 2007年8月20 今年の6月に開通した八王子ジャンクション(JC)少し便利になりました。 相模湖ICから 八王子JCを経て 関越自動車道へ 目指すは沼田IC、関越トンネルを嫌い、R17号線で新潟県へ 小出から 只見線沿いにローカルなコースを 奥会津方面へ 途中の苗場など夏のスキー場は また良い感じがします。 ←パッセンジャーシート部に 防水バックをネットで固定 寄り掛かれるのも とてもいい感じです。 |
||
![]() ![]() |
只見線の田子倉駅 道路に出ている部分は 物置みたいで 階段を下りて線路へ 奥会津を経て 喜多方から五色沼へ |
||
![]() |
五色沼のハイキングコースを散策 ←みどろ沼 付近で源泉かけ流しの看板に誘われ 温泉へ(500円) 湯量は「ちょろちょろ」でした・・・・・ 風呂も入って 今夜の宿は 安達太良山のキャンプ場 ワインは ブッカキアイスと一緒に保冷バックに入っている。 しっかり冷えているみたいだ! |
||
![]() |
自分以外誰も居ない 安達太良山のキャンプ場 21日早朝 6:30出発 すぐ近くの土湯温泉へ向かうが、チョッと早すぎました。 まだ 温泉町が目覚めてない・・・ このまま福島西ICより 東北自動車道で仙台まで走る。 せっかくなので kankan仙台店に立ち寄り、 鳴子方面から 川原毛温泉に向かう事にした。 |
||
![]() |
到着しました 川原毛地獄 この川原毛地獄の下にも 駐車場があるが そこまで車を回すとすると、 山道を約20キロ前後走行しないと着きません。 駐車場まで約10分チョッと 当然!歩きです。 川原毛地獄の散策路を歩き、下の駐車場を経て さらに下ること 約25分 川原毛大滝がある、そこが温泉である。 (秋田県側から来るには 下の駐車場を目指そう。) |
||
川原毛大滝 ↓ |
|
||
![]() 滝は2本 かなり酸性の強い 硫化硫黄臭のする泉質です。 |
![]() なぜか 足 駐車場には 何台かの車&キャンピングカーが有ったが なぜか1時間くらい貸切状態でした。 水着も着けず 岩を攀じ登り 上の滝壷に浸かったりしました。 絶対に人がいたら出来ません! (裏タマや**を下から見られたら 大変恥ずかしいよね) |
この後、男鹿半島へ向かうため 須川ICから秋田自動車道へ入り 昭和男鹿半島ICまで有料道で時間を稼ぐ