葬儀社編 1


仏式の葬儀に 枕もとに置くお団子があるそうだ。
(枕団子と言います・枕団子の作り方)

葬儀社のA君が「枕もとに置くお団子を 作っておいてください」と親族にたのんだ。 

しばらくしてから「作ってきました」と声が掛かり、振り向いた瞬間 息を呑んだ。

親族が、「あの〜、幾つ作って良いのか判らないので 年の数だけ作りましたが・・・」

目に飛び込んできたのは 洗面器みたいなお皿の上に 99個の団子の山。

勿論 お亡くなりになった方は 99歳ですが。


葬儀社編 2


丁重に仏さんに化粧をほどこして棺に入れようとしたが 仏さんが大きな人で 中々棺に入らなかった。

棺(ひつぎ)の大きさも 大、通常、小、と有るが 何も気にしないで通常の大きさを注文したからだ。

葬儀社のA君「一ランク大きいと 値段が数万円高くなるから ムリして入れたが、結果的に良いことをした」と言っていた。

だが 仏さんは「なんかおっかしーな」と言っているかのように 首を傾けていた。

葬儀社編 3


葬儀社のA君、床屋さんで顔を剃っていたとき 「私もたまに仏さんの顔を 剃ってあげる事がありますよ」と言出だした。

しかし、「カミソリで顔を剃るのって難しいですね、よく切ってしまう時が有ります。」

かなり ザックリ切ってしまう時が有るらしく、「でも へー気ですよ、血が出ないから、切ったところは指で グッと押して切り口を戻せば」・・・・って おいおい





床屋でチョッとネタ



HomeTOP




































一膳飯と枕団子のご用意依頼と作り方

一膳飯の用意の仕方

一膳飯は、故人が生前に使用していた茶碗に炊きたてのご飯を山盛りに
して、その真中に生前使用した箸を立てます。

浄土真宗は箸を立てないしきたりですので
お箸はお茶碗の前においてください

枕団子の作り方

(1) 上新粉(米の粉)をぬるま湯で 固めによく練ります。
(2) 直径3センチ位の丸い団子を6個作ります。
(3) お皿に5個おきます。
(5) その上に1個おきます。
(6) 5分位蒸します。
蒸した後、手で触れますと手の跡が付いたり、
お団子の皮が取れたりして、きたなくなりますのでご注意ください。

浄土真宗は枕団子をお供えしないしきたりです。



床屋でチョッとネタ



HomeTOP